ワキガ石鹸を購入すれば劇的にニオイがおさえられるの?
どんな使い方をすれば効果が高いの?
そんなお悩みの方は、ぜひこの記事を読んでみてください。
ワキガ石けんと使えばワキガが治るかどうかといえばNO!です。
ワキガは、アポクリン汗腺からの汗が原因です。
石けんを使ったからと言って、アポクリン汗腺がなくなるわけではないので、ワキガは治りません。
しかし、石鹸を使って清潔に保つことはできます。もちろん清潔にすれば、ニオイはでません。
また、軽度のワキガぐらいであれば、ワキガ用石鹸だけでもニオイは抑えられるかもしれません。
中度~重度の方は、制汗剤との併用が必須になります。
石けんで、ニオイをリセットして、ニオイが出ていない状態を持続させるために「制汗剤(デオドラント)」を使うのです。
嫌なワキガ臭をゴシゴシ洗い流す必要はありません。まずは、石鹸の正しい知識と使い方をみていきましょう。
ワキガの仕組みを簡単におさらい
ワキガの臭いの原因は、アポクリン線から分泌される汗が原因です。しかし、アポクリン線の分泌物自体は、無臭とも言われています。
では、なぜ臭くなるのでしょうか!?
実は、アポクリン汗腺からの汗が、皮膚にある脂肪分(皮脂)やエクリン線から分泌された汗と混ざり、誰にでもある常在菌や細菌によって分解されます。ワキガの臭いとなる物質をつくり、臭くなるのです。
ピタ子ワキガ用石鹸を使ってみた効果
ピタ子は、中度のワキガです。
石けんを使った時の効果は、

- 朝までワキガさらさらした
- 制汗剤の効果の持続時間が長くなった
- スソガのニオイが気にならなくなった
- 乾燥で脇がかゆくなくなることが減った
脇以外のところにも石鹸を使いました。
石けんは、手軽なので、ワキガ以外にも加齢臭が気になる旦那さんも、耳の後ろとか効果はありそうですね。
ワキガ石鹸の選ぶポイント
ポイントは、3つです。
- 泡立ちの良い物を使って、肌を傷つけないように洗う
- 殺菌成分の入っているもので、ワキガ臭を作らない
- 保湿成分が入っているものを選んで、皮脂の過剰分泌を抑える。
泡立ちの良い石鹸で洗うことにより、脇をゴシゴシ刺激を与えなくて済みます。
脇をゴシゴシ洗うのは、余計な皮脂を出してしまったり、皮膚を傷つけるおそれがあるので、やめましょう。ワキガは、ワキガ菌と呼ばれる菌によってニオイが作られます。その菌を減らすことも大切です。
最後に、保湿。女性は、スキンケアの基本は、保湿と知っている人も多いでしょう。

乾燥による皮脂の異常分泌も抑えられたり、肌荒れ防止になったりするからおすすめだぞ
ワキガの正しい洗い方
洗う前に、あたたかいシャワーで肌を十分に濡らしたり、湯船につかって血流をよくするのもおすすめ。
そうすることで、毛穴が開いて、汚れが落ちやすくなります。
次に、石けんの泡をよく泡立ててください。
くるくる優しく洗うイメージでよく洗いましょう。
そして、しっかりすすぎます。
石けんが残っていると、ニオイの原因にもなるので、よく流してください。
お風呂からでたら、すぐに水分を拭きとって、制汗剤を塗りましょう♪
スティックタイプやクリーム系の制汗剤は、クレンジングも併用すると良い
スティックタイプやクリーム系の制汗剤を使ったことのある人ならわかると思うのですが、水をかけただけだと水をはじいてしまって、なかなかスッキリ落ちません。
そこで、使うのが女性が化粧を落とす時に使うクレンジングです。

もし、石鹸を使ってみても残っている。香が残っているなどの場合は、クレンジングを使ってみましょう。
クレンジングを使う場合は、脇を濡らす前に、くるくるとなじませて洗い流しましょう。
そしたら、通常の洗い方をすればOKです。
ワキガ用の石鹸は、普通の石鹸と何がちがうのか
ワキガ用の石鹸も普通の石鹸も、基本は、一緒です。
ワキガ用の石けんには、普通の石鹸には入っていない成分が入っているのです。
- 保湿成分
- 殺菌成分
- 消臭成分
大きくわけるとこの3つが、バランスよく配合されているのが、ワキガ用の専用石鹸なのです。
だから、徹底的にワキガのニオイを抑えたい人にはおすすめなのです。
ただ、ワキガ用の石鹸は、普通のボディーソープや石鹸に比べてお値段が高いのがネックです。
そして、ワキガが治るものでもありません。だけど、それでも使っている人が多いのには、ニオイを抑えられたり余分な皮脂の分泌を抑えられたり、制汗剤の持続力が長くなったりメリットがあるからです。
ワキガ専用石鹸がおすすめな人
確実にニオイを取り除きたい
お風呂あがりなのに、ワキガ臭がする
制汗剤のもちが悪い
そんな人は、1度ぜひ使ってみてください。
ワキガ用石鹸でおすすめのもの
固形タイプ
薬用石けんミューズ
この商品は、安いのが魅力です。
ワキガの人が使っている口コミをよく見ます。しかし、殺菌成分は入っているのですが、保湿成分がないので、アフターケアは、必要になるでしょう。
ボディーソープタイプ
デオシーク
ボディーソープ「厚生労働省が認可した医薬部外品」
これは、厚生労働省からワキガに効果があると認められた商品です。
ワキガのボディーソープで医薬部外品のものは少ないので、おすすめです。
・効果効能:皮膚の清浄・殺菌・消毒・体臭の防止・汚臭の防止・ニキビを防ぐ
・有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム・イソプロピルメチルフェノール
抑臭効果だけではなく、しっかり殺菌して保湿もしてくれる商品なので、洗い上がりもツッパルことなく快適です。
ワキガ用のボディーソープは、スース―するものが多い中、スース―しすぎないのも女性に安心のポイントです。
ワキガで、脇のニオイが気になるからといって洗いすぎないで
ワキガだと、ついついやりがちなのが、ニオイが気になるあまりに1日に何度もゴシゴシ洗うこと。
気持ちは、わかります。
だけど、ゴシゴシ洗いすぎると、脇の下の肌は荒れてしまいます。
また、皮脂を洗いすぎてしまいます。
皮脂を洗いすぎてしまうと、油分と水分のバランスを戻そうと、余計に皮脂がたくさん出てしまい、余計ニオイがきつくなることも・・・
また、肌が荒れると、黒ずみの原因になったり、頼みの綱である「制汗剤」にかぶれたり、ヒリヒリしてしまったりとお肌が敏感な状態になってしまうという悪循環になってしまいます。
脇は、できるだけ優しく洗いましょう。
夜と朝の2回程度におさえた方が良いでしょう。
外出先で汗やニオイが気になる場合は、ウェットシートでこまめに汗を拭きとると良いでしょう。
除菌のできるウェットシートは、アルコールが入っている場合が多いので、肌に優しくはありません。(経験談)
だけど、ニオイもとれてスッキリするので夏場なんかは使ったりしていました。
制汗剤をしっかりしたものを選べば、ウェットシートも必要ないぐらい汗をかかないでいられます。
当サイトがおすすめする、【デトランスα】を一度使ってみるとよいかもしれません。